
目次
メルカリでのペナルティってなんですか?
どのような制限を受けますか?
ペナルティーとは
何かしらのメルカリ公式ルールを破り、ペナルティとして事務局がメルカリ内で利用制限(分かりやすく言うと罰則のようなものでしょう…罰金禁錮は御座いません)を行うことです。
事務局の判断で、ペナルティーの内容と処分の度合いが決まります。違反行為を何度も繰り返すと、処分がより重くなります。
制限される事ってどんなものがあるのでしょうか?
いいね、出品、コメント、購入不可。自分の商品を購入してもらえない…など様々です。
制限されないもの
コメントです。
自分の出品ページのコメント、購入手続きが終わっている取引コメント
ペナルティーの種類 軽い順番から掲載すると!
・警告
・出品物の一時停止や削除
・短期間の利用停止→利用停止期間は3時間、12時間、24時間、2日間、3日間、1週間
・無期限停止
・強制退会→売上金を没収される
僕も恥ずかしながら、出品物の削除がありました。
理由は出品物をメルカリ事務局が勘違いしまして
具体的にどのようなメルカリ公式ルールを破るとこうなるとは書きませんが
メルカリ公式ルール(ガイド)をしっかり読んで ペナルティを受けないように、ルールを守ってスムーズなお取引を心掛けることが大切です。
顔の見えないお取引を行うので、メルカリガイドに沿った行動やマナーを守ることが大切ですよね!
これは出品できません!
偽ブランド品
非ライセンス商品
違法コピー品
福袋
たばこ
サプリメント
医薬品
コンタクトレンズ
認可のない手作りコスメ
転売目的のチケット
現行紙幣
宝くじ、商品券
生き物
試作品の掲載がないオーダーメイド品
18禁、アダルト関連
ブルマ、スクール水着
未クリーニングの中古下着
盗品 など